
冬の沖縄ってつまらないのかな?

期待はずれだったらどうしよう…。
冬の沖縄は海水浴ができず、天気も崩れがち…そう聞くと、旅行に行くのは不安になりますよね。
でも、それだけで“つまらない”と決めつけてしまうのは早いかもしれません。
実は、冬だからこそ楽しめる沖縄の魅力もたくさんあるんです。
観光客が少なくて静かな時間が流れる中、地元ならではの体験や穴場スポットをじっくり楽しめるチャンスでもあります。
ホエールウォッチングや自然と触れ合えるスポット、文化体験など、心が満たされるような旅ができるんですよ。
そこで、今回は冬でも楽しめる沖縄の穴場スポットについて紹介します!
- 冬でも楽しめる沖縄の穴場観光スポット
- 冬の沖縄が「つまらない」と言われる理由とその誤解
- 冬旅行で気をつけるべきポイントと楽しむコツ
\安い沖縄のホテル・ツアーを探す/
冬の沖縄でおすすめの穴場スポット5選

「冬の沖縄はつまらない」と思っていませんか?
実は、冬だからこそ出会える特別な景色や体験があるんです。
しかも、夏のような混雑がないので、のんびりと沖縄を楽しめます。
この記事では、冬の沖縄旅行がきっと楽しくなる穴場スポットを厳選してご紹介します!
冬でも楽しめる沖縄のおすすめスポットを順番にチェックしていきましょう!
ホエールウォッチングに行く
冬の沖縄最大の目玉イベントといえば、ホエールウォッチング。
12月下旬から4月にかけて、ザトウクジラが暖かい沖縄の海にやってきます。
那覇発や慶良間諸島発のツアーに参加すれば、間近でクジラのダイナミックなジャンプ「ブリーチング」や、尾びれで海面を叩く「テールスラップ」が見られることも。
海上で突然現れる巨大なクジラは、まさに感動ものです。
おすすめは午前便。
海が穏やかで、遭遇率も高めです。
クジラが見られなかった場合、再チャレンジ無料のプランを用意しているツアー会社もあるので、事前にチェックしておきましょう。
防寒対策として、風を防ぐウィンドブレーカーもあると快適に楽しめますよ。

クジラのジャンプ、生で見たら迫力ヤバそうだよね!

冬しか見られないって特別感あるし絶対行きたい〜!
備瀬のフクギ並木でサイクリングする
沖縄本島北部、美ら海水族館の近くに広がる「備瀬のフクギ並木」。
ここは、フクギの木々が生い茂る幻想的な並木道が続く、冬にぴったりの癒しスポットです。
冬は観光客が少ないので、より静かで落ち着いた雰囲気を味わえます。
緑のトンネルの中を、レンタサイクルでゆっくり走ると、まるで映画のワンシーンに迷い込んだかのよう。
冷たすぎない冬の風を感じながら、心も体もリフレッシュできます。
並木の途中には、隠れ家のようなカフェや、おばぁが営む小さな売店も。
自家製の黒糖やサーターアンダギーを味わいながら、ほっとひと息つくのもおすすめです。
また、フクギ並木を抜けた先には透明度の高い備瀬の海が広がっていて、晴れた日には絶景の海をバックにのんびり過ごせます。
海辺でゆっくり散歩をしたり、ベンチに座ってぼーっとしたり…沖縄っぽい水牛車にも乗れます。
時間に縛られない旅を楽しめる贅沢な場所ですよ。
サイクリングや水牛車の詳細は、下記の記事を読んでくださいね!



フクギ並木、写真で見たけど本当にジブリみたいだった!

冬は空気が澄んでるから、自転車で走るとめっちゃ気持ちいいよ。
ガンガラーの谷に行く
冬でも神秘的な自然を体感したいなら、南城市にある「ガンガラーの谷」へ。
ここは数十万年前の鍾乳洞が崩壊してできた、豊かな森と谷が広がる場所です。
ガイドツアー形式でしか入れないため、静かで特別感たっぷり。
専門ガイドの案内で、巨大なガジュマルの木や、太古の自然が残る森を散策します。
冬でも緑が生い茂り、洞窟の中はひんやりとした空気に包まれていて、まるで探検隊になった気分になれますよ。
途中に立ち寄る「ケイブカフェ」は、元鍾乳洞を活かしたカフェ。
天然の洞窟の中でコーヒーを飲むという、非日常感たっぷりの体験ができるのも魅力です。
ツアーは事前予約制なので、公式サイトから早めに申し込んでおくと安心。
歩きやすい靴と、軽く羽織れる上着を用意しておきましょう。
自然と静寂に包まれながら、沖縄の奥深い魅力をじっくり味わえる場所ですよ。
ガンガラーの谷の予約や所要時間については下記の記事を読んでくださいね!



ガンガラーの谷って、まるで異世界に迷い込んだみたいだったよ!

洞窟カフェとか、絶対インスタ映えするよね。
琉球ガラス村で体験
沖縄らしい思い出作りをしたいなら、糸満市にある「琉球ガラス村」へ。
ここでは、カラフルな琉球ガラスを使ったオリジナル作品作りを体験できます。
ガラス工房の中は冬でもぽかぽか暖かく、職人さんが丁寧にサポートしてくれるので、初めての人でも安心。
真っ赤に溶けたガラスを吹き竿でふくらませて、自分だけのグラスや小皿を作る工程は、夢中になること間違いなしです。
完成した作品は、旅の素敵な思い出になるだけでなく、大切な人へのプレゼントにもぴったり。
冬は繁忙期に比べて予約が取りやすいので、のんびり体験できるのも嬉しいポイントです。
工房の隣には、琉球ガラス製品を販売するショップも併設。
ここでしか手に入らない限定デザインのグラスや雑貨をお土産にするのも楽しいですよ。
色とりどりのガラスに囲まれて、沖縄の伝統工芸を五感で楽しんでみてくださいね。

ガラス作り、めっちゃ楽しそう!オリジナルグラス欲しいな。

冬でも暖かい工房なら、天気が悪くても安心だね。
南城市のカフェ巡り
沖縄本島南部に位置する南城市は、隠れ家カフェの宝庫。
冬でも温暖な気候のなか、絶景を楽しみながらカフェ巡りができる最高のエリアなんです。
とくにおすすめなのは、海を見渡せる高台にあるカフェ。
目の前に広がる青い海と空を眺めながら、地元食材を使ったスイーツやランチを味わう時間はまさに至福。
冬でもテラス席が気持ちよく、心地よい風を感じながらゆったり過ごせます。
おすすめの「浜辺の茶屋」は、干潮時には海の上に立っているかのような絶景カフェ。
「カフェくるくま」も、ゆっくりと海を眺めながら手作りスイーツを楽しむことができます。
観光地のような喧騒から離れ、地元の人たちに混じって、のんびりとした沖縄時間を過ごす。
冬の南城市カフェ巡りは、そんな贅沢なひとときを叶えてくれますよ。

テラスで海眺めながらカフェとか、最高すぎる!

冬でもあったかい沖縄だからこそできる贅沢だね。
\安い沖縄のホテル・ツアーを探す/
冬の沖縄がつまらないと言われる理由

冬の沖縄は魅力的なポイントがたくさんありますが、 なかには「思ったより楽しめなかった」と感じる人もいます。
その理由を事前に知っておけば、ガッカリすることなく旅を満喫できますよ。
具体的な理由を順番に見ていきましょう。
海遊びが制限される
沖縄といえば、やっぱり青い海で遊ぶイメージが強いですよね。
しかし、冬の沖縄は海水温が低くなるため、 ほとんどのビーチで海水浴ができなくなります。
また、サーフィンやバナナボートといった夏のアクティビティも、 冬季休業しているショップが多いんです。
ただし、冬ならではの楽しみ方もあります。
例えば、ウェットスーツを着てのシュノーケリングやダイビングは大人気。
冬の海は透明度がぐっと高まるので、 色とりどりのサンゴ礁や魚たちを間近に見ることができるんですよ。

冬でもダイビングできるんだ!?

むしろ冬の方が透明度高いらしいから行ってみたいよね。
天気が崩れやすい
冬の沖縄は晴天が続くイメージを持つ方も多いですが、 実際には曇りや小雨が多い季節です。
1月〜2月は太陽が出ない日が増えるため、 「思っていた沖縄っぽさがない」と感じることも。
とはいえ、気温は本土よりずっと暖かく、 平均15℃〜20℃くらいと過ごしやすいです。
寒さで外に出られないという心配はほぼありません。
さらに、雨の日でも楽しめるスポットも豊富。
水族館や琉球ガラス体験、カフェ巡りなど、 天候に左右されないプランを準備しておくと安心です。
雨の日のバギーはとてもおすすめです!


沖縄の冬は天気が悪いのは意外だな。

雨の日はのんびりカフェとかも良さそうだね。
観光客向け施設が閉まることも
冬の沖縄では、観光施設やマリンショップの一部が、 オフシーズンのため休業していることがあります。
夏場に人気だったビーチアクティビティや、 リゾートエリアのショップは、冬期休業に入っている場合も。
せっかく現地に行って「やってなかった……」とならないように、 事前に公式サイトで営業日や営業時間を確認しておくのがおすすめです。
そのいっぽうで、冬限定のお得なプランを出しているホテルや 穴場の観光スポットも多く、工夫次第で冬ならではの旅が楽しめますよ。

やっぱり事前チェック大事だね。

冬ならではの穴場スポット探すのも楽しそう。
\安い沖縄のホテル・ツアーを探す/
冬の沖縄旅行で気をつけたい3つのこと

冬の沖縄旅行を満喫するためには、 ちょっとした準備や心構えが大切です。
ここでは、冬に沖縄を訪れる際に押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。
ひとつずつ、詳しく見ていきましょう!
服装選びに注意する
冬の沖縄は平均気温が15℃〜20℃前後と本土より暖かいですが、 油断は禁物です。
北風が強い日は体感温度がぐっと下がり、 肌寒く感じることもあります。
基本は長袖シャツや薄手のニット、デニムなどでOKですが、 羽織れるパーカーやウィンドブレーカーを持っておくと安心。
また、室内や車移動が多い場合は、脱ぎ着しやすい服装が便利です。
気温差に対応できるよう、重ね着スタイルを意識しましょう。

沖縄って冬でも半袖でいいかと思ってた。

日中はあったかいけど、夜は意外と冷えるよ。
冬でも日焼け対策をする
沖縄の日差しは、冬でも本州よりずっと強いです。
曇りの日でも紫外線はしっかり降り注いでいるため、 油断しているとあっという間に日焼けしてしまいます。
冬の沖縄旅行でも、日焼け止めクリームは必須アイテム。
こまめに塗り直すことも忘れずに。
帽子やサングラスも持参すれば、顔や目を紫外線から守ることができます。
また、海沿いや高台は特に紫外線が強いので、対策を万全にしておきましょう。

冬でも日焼けするって、盲点だった。

油断して真っ赤になったら嫌だな。
雨の日プランを用意しておく
冬の沖縄は、晴れの日が続くとは限りません。
天気が変わりやすく 急な小雨や曇り空になることもよくあります。
そんなときに備えて、雨の日でも楽しめるプランを事前に考えておくと安心です。
例えば、美ら海水族館、DMMかりゆし水族館、琉球ガラス体験、 カフェ巡りなど、屋内で楽しめるスポットがたくさんあります。
予定変更が必要になった場合も慌てずスムーズにプランを切り替えられると、旅の満足度がぐっと上がりますよ。


雨降ったらどうしようって思ってたけど、楽しみ方いろいろあるね!

むしろ雨の日にカフェ巡りとか、めっちゃ贅沢な時間じゃん!
\安い沖縄のホテル・ツアーを探す/
まとめ 冬の沖縄はホエールウォッチングやサイクリングがおすすめ

冬の沖縄は「つまらない」と思われがちですが、実は穴場スポットや冬限定の楽しみ方があります。
ホエールウォッチングやフクギ並木のサイクリング、ガンガラーの谷探検など、夏とは違った沖縄の魅力を満喫できます。
事前に準備をして、冬ならではの沖縄を思いっきり楽しみましょう!
- 冬の沖縄はホエールウォッチングが人気
- 備瀬フクギ並木でのサイクリングもおすすめ
- ウエットスーツを着てのダイビングは冬でも可能
- 冬でも紫外線対策は万全に!
- 天気が悪い日も多いので雨の日のプランも必要

冬の沖縄もめちゃくちゃ楽しかったよね。

冬の沖縄も最高に楽しめるので、ぜひ行ってみてくださいね!
\安い沖縄のホテル・ツアーを探す/