備瀬フクギ並木のレンタサイクルは予約なしでOK!途中で寄りたいカフェ&ランチスポットも紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
備瀬フクギ並木のレンタサイクルは予約なしでOK!途中で寄りたいカフェ&ランチスポットも紹介
スポンサーリンク

フクギ並木でサイクリングしたいな。

途中でカフェにも寄りたいよね。

沖縄本島・北部にある「備瀬フクギ並木」は、美ら海水族館から車ですぐの距離にあり、サイクリングで巡るのがとってもおすすめのスポットです。

フクギ並木には「並木レンタサイクル」と「レンタサイクルBisenchu」2つのレンタサイクル店があり、予約なしでOK!

しかも並木道はほぼ平坦で、子ども連れや運動が苦手な人でも安心して走れます。

「歩いてもいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、フクギ並木のエリアは意外と広く、見どころも点在しているため、自転車があるとより効率的に回れます。

さらに海が見える絶景カフェやパワースポットも充実しており、サイクリングならではの寄り道も楽しめますよ。

所要時間は、写真撮影や休憩を含めて約2時間が目安

これから、レンタサイクルの料金や営業時間、おすすめのカフェ情報、観光コースまで詳しくご紹介していきます。

この記事で分かること!
  • 備瀬フクギ並木のレンタサイクル店2店の違い(料金・営業時間)
  • 海が見えるカフェや地元グルメが楽しめるランチスポット3選
  • 樹齢300年の並木道やパワースポットなどの見どころ
  • サイクリングに便利な駐車場・トイレ・所要時間の情報
タップできる目次

備瀬フクギ並木のレンタサイクル店は予約なしでもOK!

沖縄 レンタサイクル 自転車

フクギ並木には2つのレンタサイクル店があります。

料金や自転車の種類、予約の要不要など、それぞれの特徴を詳しく比較してみました。

お店選びのポイントをチェックして、あなたに合ったレンタサイクルを見つけましょう。

並木レンタサイクル

並木レンタサイクルの営業時間は、夏季(8:00〜18:00)、冬季(8:00〜17:00)

普通の自転車は1時間300円、電動自転車は1時間500円で利用できます。

子ども用の補助輪付き自転車やシート付き自転車も揃っているので、ファミリーでも安心です。

電動キックボード(1時間500円)もあり、16歳以上なら運転免許証があれば乗れます。

場所は備瀬フクギ並木の無料駐車場のすぐ近くです。

予約は受け付けていませんが、自転車の台数は豊富。

気軽に立ち寄れるのが魅力です。

子ども用の自転車もあるの?

補助輪付きやチャイルドシート付きもあるよ!家族みんなで楽しめるね。

レンタサイクルBisenchu

予約ができる唯一のレンタサイクル店、Bisenchuの特徴をご紹介します。

営業時間は4月~9月が9:00〜18:00、10月~3月が9:00〜17:00。

普通自転車は1時間500円、子供用自転車は1時間300円、電動アシスト自転車は1時間1,000円です。

長時間利用の場合はお得な料金プランもありますよ。

サイクリングマップが付いてくるのが嬉しいポイント。

電動キックボードは16歳以上で1時間1,000円から利用可能。

補助輪付き自転車(300円)やチャイルドシート・子供用ヘルメットも完備しています。

予約はネットか電話(080-6481-4863)で受付。⇒ネットでの受付はコチラ

とくに子供用自転車やチャイルドシート付きを希望する場合は、予約がおすすめです。

予約した方が確実かな

子供向けの自転車を使いたい時は、予約しておくと安心だよ

料金と営業時間の違い

2つのお店を徹底比較してみましょう。

並木レンタサイクルは朝8時から営業していて、料金がリーズナブル

予約なしでも利用できるので、思い立ったらすぐに借りられます。

いっぽう、Bisenchuは電動アシスト自転車が充実

長時間利用向けの料金プランや、サイクリングマップ付きなど、じっくり観光したい人向け。

子供用自転車は予約できるのが強みです。

どちらも補助輪付き自転車やチャイルドシートが利用可能。

家族での利用なら予約できるBisenchu、カップルや友達同士なら気軽な並木レンタサイクルがおすすめですよ。

どっちのお店を選んだらいいかな?

予定が決まってるなら予約できるBisenchu、その日の気分で決めるなら並木レンタサイクルがいいね!

備瀬フクギ並木のおすすめカフェ&ランチ3選

沖縄 カフェ

自転車で巡るフクギ並木周辺には、絶景を楽しめるカフェや本格的な沖縄料理のお店があります。

サイクリングの休憩にぴったりなスポットをご紹介します。

それぞれのお店の特徴やおすすめメニューをチェックしていきましょう。

海が見えるカフェ琉果

伊江島を望む絶景カフェ「琉果(りゅうか)」

フクギ並木入り口の駐車場から海側へ1〜2分。

40種類以上のドリンクメニューが自慢のカフェです。

とくにおすすめは、契約農家から仕入れた完熟フルーツを使ったスムージー。

ランチメニューも充実しています。

人気の「サラマンダーチキンカレー」は、波照間島の黒糖を隠し味に使った本格スパイスカレー。

「グランバーガーW」は、本部牛のパテにドラゴンフルーツと島らっきょうのタルタルソースがアクセントになっています。

2階のデッキからは青い海と伊江島を一望できる絶景スポット。

ウッディな店内は開放的で、ガジュマルの木陰でくつろげる席もありますよ。

40種類以上もドリンクがあるから、どれにするか迷うな~。

フルーツマエストロのオーナーが選んだ旬の果物を使ってるから、どれも間違いないよ!

美ら海カフェ

「美ら海カフェ」はフクギ並木に溶け込むように佇む、本格カフェレストランです。

名店で修行したシェフが作る「やんばる骨付鶏カレー」は、野菜と牛肉をたっぷり溶け込ませたフォンドボーに特製スパイスを効かせた一品。

沖縄らしい「アグーのカツカレー」も人気メニューです。

沖縄そばのセットメニューは、ミニまぐろ丼かミニタコライスが選べます。

本部町で水揚げされる新鮮な「もとぶの生まぐろ丼」もリーズナブルな価格で味わえますよ。

スパイシーな「タコライス」や、三枚肉がのった「沖縄そば」など、沖縄の定番メニューも充実。

サイクリングの休憩にぴったりです。

カレーと沖縄料理、どっちがおすすめ?

カレーは本格派!沖縄そばセットなら色んなメニューが楽しめるよ。

福助の玉子焼き

「福助の玉子焼き」本部町の公共駐車場隣りにある、ふわふわ玉子焼きの専門店。

店内で焼き上げる自家製厚焼き玉子焼きが自慢。

人気の「厚焼きポーク玉子おにぎりとスープのセット」、ふんわり熱々の玉子とポークの相性抜群です。

「玉子カツ串」、店舗限定の「ミルクぜんざい」もおすすめ。

食券機で注文して、番号が呼ばれるまで待つスタイル。

店舗横には休憩スペースもあります。

支払いは現金のみですが、注文から受け取りまでスムーズ。

手軽な価格で本格的な玉子焼きが楽しめる、サイクリング途中の休憩にぴったりのお店です。

テイクアウトだけなの?

テイクアウト専門だけど、店舗横に休憩スペースがあるから安心だよ。

備瀬フクギ並木の見どころとパワースポット

備瀬フクギ並木 ガジュマル

自転車で巡るフクギ並木には、インスタ映えスポットやパワースポットがいっぱい。

サイクリングで立ち寄りたい場所をご紹介します。

自転車で巡るおすすめスポットを見ていきましょう。

樹齢300年の並木道散策

約18,000本ものフクギが立ち並ぶ、緑のトンネルをご紹介しますね。

昔の人が屋敷の防風林として植えたフクギは、今では樹齢300年を超えるものも。

水牛に乗ってのんびり散策することもできます。

集落内は碁盤の目のように区画されていて、住宅のほとんどがフクギに囲まれています。

舗装されていない白い砂地の並木道の両サイドには、緑濃いフクギが立ち並び、木漏れ日がキラキラと輝きます。

昔ながらの沖縄の風景が今も残る、心癒される散策スポットです。

台風の多い沖縄ならではの知恵が詰まった並木道は、CMや映画のロケ地としても人気。

約250戸の古民家と共に、沖縄の原風景を楽しめます。

木漏れ日の写真、いつ撮るのがベストなの?

午前中がおすすめ!木々の間から差し込む光が、幻想的な雰囲気を作り出すんだよ。

幸せを呼ぶ夫婦フクギ

並木道の入り口付近にある、パワースポットの夫婦フクギをご紹介します。

樹齢300年を超える2本の巨木が寄り添うように空に向かって伸びています。

まるで夫婦のように仲良く並ぶ姿から、夫婦円満や幸せを呼ぶパワースポットとして人気なんですよ。

フクギの根元には、地元の方がお供えをしている様子も。

カップルや夫婦での記念写真スポットとしても人気です。

木漏れ日が差し込む午前中は、とくに美しい写真が撮れます。

自転車を止めて、ゆっくりと写真を撮るのがおすすめ。

並木道入り口なので、場所も分かりやすいですよ。

どこにあるかすぐわかる?

並木道の入り口近くだから見つけやすいよ!大きな2本の木が目印だね。

神秘的な備瀬のワルミ

神様が降り立ったと言われる聖域、備瀬のワルミもパワースポットのひとつです。

ワルミとは沖縄の方言で「割れ目」という意味。

地元の方々が大切に守ってきた神聖な場所で、現在はカヤックツアーでしか行けない神秘的なスポットなんです。

地元ガイドと一緒に、神秘的な雰囲気を体験できますよ。

カヤックツアーは、じゃらんやアソビューから予約できます。

\じゃらんはクーポン配布されていることが多いです/

フクギ並木の自転車散策と組み合わせて、1日観光プランを立てるのも良いかもしれません。

自転車じゃ行けないんだね。

カヤックツアー限定だけど、それだけ神秘的な場所なんだよ!

備瀬フクギ並木をサイクリングで楽しむための基本情報

備瀬フクギ並木 ハイビスカス

フクギ並木でサイクリングを楽しむなら、知っておきたい基本情報をご紹介。

初めての方でも安心して観光できる情報をまとめました。

快適なサイクリングのために、確認しておきたいポイントを見ていきましょう。

平坦な道で初心者も安心

フクギ並木は、自転車初心者でも安心して走れる道です。

並木道はほとんど平坦で、アップダウンがありません。

木々の間を走る道は涼しく、ゆっくりとペダルを漕ぐだけで気持ちよく進めます。

道幅は狭めですが、観光客も多いので、ゆっくり走る人が多いのも特徴。

電動自転車なら、さらに楽に観光できますよ。

夏場は日差しが強いので、帽子や日焼け止めは必須。

水分補給も忘れずに。

子どもでも大丈夫かな?

平坦な道だから安心!電動自転車を選べば、もっと楽に観光できるよ。

\せっけんで簡単に落とせるので人気の子供用日焼け止めです/

駐車場とトイレの場所

フクギ並木の入り口には無料駐車場があります。

並木レンタサイクルのすぐ近くで、トイレも完備。

駐車場からカフェ琉果まで徒歩1〜2分と、観光の拠点にぴったりです。

トイレは無料駐車場の他に、並木道沿いの古民家カフェでも利用可能。

ただし、カフェのトイレは利用の際に一声かけるのがマナーです。

レンタサイクルを借りる時は、トイレを済ませてからがおすすめ。

途中で必要になっても安心な場所を把握しておくと便利ですよ。

駐車場って混むの?

朝なら空いてることが多いよ。
カフェで休憩する時もトイレが使えるから安心だね。

観光の所要時間の目安

フクギ並木をゆっくり巡るなら、1時間程度あれば十分です。

写真撮影やカフェでの休憩を含めると、2時間くらいがおすすめ。

緑のトンネルを抜けて備瀬崎まで行くと、美しい海も楽しめますよ。

カフェでの休憩時間も考慮して、余裕を持った計画を立てましょう。

並木道はほぼ平坦なので、ゆっくり走っても疲れにくいのが特徴。

美ら海水族館と組み合わせて、半日観光プランを立てるのもいいですね。

上手く『美ら海とくとく5パス』のようなに割引券を使うとお得に観光できますよ。

フクギ並木の観光は半日あれば十分なの?

2時間あれば見どころは満喫できるよ。
カフェ休憩込みでも半日あれば十分だね。

まとめ 備瀬フクギ並木はサイクリングで巡るのが正解!

備瀬フクギ並木

今回は、フクギ並木のレンタサイクル情報と、周辺のおすすめカフェについて紹介しました!

沖縄北部・本部町にある「備瀬フクギ並木」は、自然と歴史が溶け合う癒しのパワースポット。

レンタサイクルを使えば、のんびり風を感じながら全体を効率よく回ることができます。

カフェや絶景、神秘的なスポットまで、全部詰まったコースです。

この記事のポイント!
  • レンタサイクルは予約不要で当日利用OK!
  • 「並木レンタサイクル」と「レンタサイクルBisenchu」は料金や営業時間が違うので要チェック
  • 海が見えるカフェや地元グルメも豊富(おすすめは琉果、美ら海カフェ、福助の玉子焼き)
  • 見どころは「夫婦フクギ」や「備瀬のワルミ」などのパワースポット
  • 道は平坦で初心者にも安心
  • 所要時間はおおよそ2〜3時間

自転車で気軽に観光できて、カフェでの休憩も楽しめる場所だったね。

この記事を参考に、フクギ並木でサイクリング観光を楽しんでください。

タップできる目次