
道の駅許田でもずくの天ぷらが食べられるらしいよ

どのメニューがおいしいのかな?
道の駅許田は沖縄ドライブの定番休憩スポット。
地元の人も観光客からも人気の場所なんです。
もずくの天ぷらにガーリックステーキ、サーターアンダギーなど、沖縄グルメが勢ぞろい。
でも人気店だけあって、お昼時はめちゃくちゃ混んじゃうことも。
しかも店によって営業時間がバラバラだから、朝早くや夕方に行くと「えっ、もう閉まってるの?」ってこともあるんです。
この記事では許田フードコートの絶品メニューや混雑を避けるコツを、実体験をもとにご紹介します!
- 絶対食べたい人気メニューと値段
- 空いてる時間帯と混雑回避術
- 各店の営業時間と駐車場情報
- 海を眺められるテラス席の魅力
- お土産選びと合わせた楽しみ方
\安い沖縄のホテル・ツアーを探す/
道の駅許田フードコートの人気メニューと口コミ

沖縄本島北部の要所として知られる道の駅許田。
フードコートは、地元の食材を活かした本格的な沖縄料理を手頃な価格で楽しめる人気スポットです。
観光客だけでなく、地元の方々にも愛されている定番メニューをご紹介しますね。
サクサクもずくの天ぷら
道の駅許田に来たら絶対食べたい一番人気メニュー!
カリッと揚がった衣の中から、プチプチっとしたもずくが顔を出す珍しい天ぷらなんです。
地元で採れたもずくを使ってるから新鮮そのもの。
軽い食感なのにお腹も大満足です。
揚げたてアツアツの時が一番おいしいから、見つけたらすぐゲットするのがおすすめ。
紅しょうがの天ぷらやゴーヤー天など、珍しいメニューにもチャレンジしてみて。
スパム天ぷらは観光客に大人気。
売り切れ次第終了なので、人気メニューは早めがおすすめです。
- 「サクサクで軽いから、ついつい食べ過ぎちゃう!」
- 「海藻が苦手な子供も、天ぷらなら喜んで食べてくれました」
- 「スパム天ぷらが意外と美味しくてビックリ」

沖縄の定番おやつの天ぷらは、いろいろ試してみたくなりますね!
ガーリックステーキ
ガーリックの香りが食欲そそるがっつり系の定番メニュー。
ガツンと効いたニンニクと特製ソースで味付けした柔らかお肉は、ごはんが止まらない美味しさです。
スープ付きでご飯大盛りも注文できちゃいますよ。
お腹ぺこぺこの時や、ガッツリ食べたい時にもいいですね。
休憩がてらのランチにもおすすめです。
- 「ニンニクモリモリで最高!これを食べに来る価値あり」
- 「柔らかくて食べやすい!値段以上の満足感」
- 「お肉の質が良くて、こんな値段でいいの?って思うほど」

ニンニク好きにはたまらない一品!ご飯のおかわりは必須かも?
三矢のサーターアンダギー
地元の人も観光客も大好き沖縄スイーツの定番。
沖縄で人気の三矢本舗のサーターアンダギーが道の駅でも買えちゃいます。
プレーンはもちろん、黒糖、紫いもなど種類も豊富!
外はサクッと、中はしっとりもっちり♪
パサパサしてないから、冷めても美味しく食べられるんですよ。
ついつい買い過ぎちゃうから要注意です。
- 「揚げたてふわふわで、沖縄来るたびに買ってます」
- 「プレーンが一番おいしい!シンプルな味がたまらない」
- 「お土産で配ったら、みんなに喜ばれました」

タイミングが合えば揚げたてホカホカが食べれることも!行列ができる人気商品です。
ソフトぜんざい
暑い沖縄にぴったりのツルンと食べられる定番スイーツ。
黒糖の優しい甘さと、つるんとした食感がクセになる一品。
金時豆がゴロゴロ入ってて、ボリューム満点!
氷もキメが細かくて口どけバツグンなんです。
普通のぜんざいとちょっと違って、かき氷のような食感で食べやすいのが特徴。
暑い日のひと休みにもおすすめです。
- 「黒糖の風味が絶妙!甘さ控えめで食べやすい」
- 「金時豆が大きくてホクホク。お腹も満足」
- 「海を見ながら食べるぜんざい、最高です!」

海を眺めながら食べる冷たいデザート、沖縄気分満点ですね!
手作り皮のタコス
フードコートの隠れた人気のボリューム満点タコス。
1番の特徴は手作りの皮!
モチモチした食感がやみつきになります。
野菜たっぷりで、お肉もジューシー。
ケチャップベースのソースとサルサソースから選べるのも嬉しいポイント。
テイクアウトもできるから、ドライブのお供にもぴったりなんです。
お手頃価格なのにボリューム満点で、リピーターがとっても多いメニューなんですよ。
- 「皮がモチモチで、具材もたっぷり入ってて大満足」
- 「ソースが選べるのが楽しい。両方試してみて」
- 「ボリューム満点!また食べに来ます」

手作りの皮がここのタコスの決め手!観光地価格じゃないのも嬉しいですね。
おっぱジェラート工房の絶品スイーツ
沖縄県産100%の生乳を使った濃厚ジェラートのお店。
さんぴん茶味やシークヮーサーヨーグルト味など、沖縄らしいフレーバーが楽しめます!
ジェラートの他にも、カフェオレや飲むヨーグルトも大人気です。
- 「ミルクの濃さがすごい!本格的な味」
- 「沖縄らしいフレーバーが面白い。全部制覇したい」
- 「飲むヨーグルトがめちゃくちゃ美味しかった」

沖縄限定のフレーバー、気になりますよね!食べ比べがおすすめです。
大東寿司の味
サワラやマグロ、カジキなど、新鮮なネタを特製のみりん醤油ダレで味付けした握り寿司も人気です。
甘めの酢飯と相性バッチリの大東寿司は、ちょっと珍しい沖縄ならではの寿司を食べたい人におすすめですよ。
かまぼこも一緒に売ってるから、おつまみにもぴったり。
食べやすいサイズなので、車の中でもOKです。
地元で愛される名店の味が道の駅でも楽しめますよ。
- 「みりん醤油の味付けが絶妙!また食べたくなる」
- 「ネタが新鮮で、とてもおいしかった!」
- 「地元の方も買いに来てる。それだけでも間違いない味」

沖縄らしい味なので、ぜひチャレンジしてみてください!
道の駅許田のおすすめの時間帯と楽しみ方

道の駅許田を120%楽しむコツを紹介します。
いつ行くのがベストなの?どこに座るのがいいの?実際の体験をもとにまとめてみました。
朝イチの時間がおすすめ
道の駅許田で最高の時間を過ごすなら、断然朝イチがおすすめ!
お店が開き始める9時~10時半が特に狙い目です。
この時間なら、観光客も少なくてゆっくり楽しめます。
朝一番に来ると、三矢のサーターアンダギーが揚げたてホカホカ。
温かい飲み物と一緒に、朝の爽やかな海を眺めながら食べるのは格別です。
駐車場も空いているので、好きな場所に停められるのも嬉しいポイント。
お土産屋さんも開店したばかりだと、品揃えが豊富でゆっくり選べるから、観光前のお買い物にもぴったりですよ。

朝イチなら、人気メニューも待たずに楽しめますね!
混雑時は時間をずらす
お昼時(11:30~14:00)は観光客でかなりの混雑。
特に駐車場は第1駐車場からすぐに満車になってしまいます。
フードコートも待ち時間が発生することも。
おすすめの時間は14時半~16時。
観光客のほとんどが美ら海水族館に向かった後なので、駐車場もお店も空いています。
ゆっくり食事を楽しみたい人は、この時間帯を狙ってみてください。
どうしてもお昼に来る場合は、最初から第2・第3駐車場を目指すのがコツ。
少し歩きますが、確実に停められるんです。
フードコートは窓側以外の席から探すと、案外すぐに座れたりします。

ちょっとした時間調整で、ゆったり楽しめますよ!
テラス席で海を眺めながら
道の駅許田の魅力は、なんと言ってもテラス席からの絶景!
青い海が広がる景色を眺めながらの食事は、まさに沖縄観光の醍醐味です。
テラス席は約40席あり、天気のいい日は特に人気。
朝一番か15時以降なら、席選びも余裕を持ってできます。
夕方になると夕焼けも楽しめて写真映えするスポットになるので、カップルや家族連れにも大人気なんです。
ただし暑い日は日差しが強いので、日傘や帽子は必須。
テラスで食事するなら、冷たい飲み物を多めに買っておくのがおすすめですよ。

テラス席からの海の眺めは格別!天気のいい日は絶対ここがおすすめ。
お土産選びも楽しもう
道の駅許田の魅力は、食事だけじゃないんです。
美ら海水族館やほかの観光施設の割引券がお得に買えます。
そして、実はお土産選びの穴場スポットなんですよ。
お土産は空港より安いものが多いのが特徴。
地元で採れた新鮮な野菜や果物はもちろん、沖縄限定のお菓子やスイーツ、やちむんの食器も充実。
荷物が多くなっても心配なし。
その場でゆうパックを使って自宅に送れるサービスもあります。
20キロ140サイズで全国1800円という良心的な価格も魅力的。
帰りの手荷物を減らせるのが嬉しいですよね。
観光の途中で寄るなら、タイムスケジュールに30分くらい余裕を持って来るのがおすすめです。

お得にお土産GET!これぞ道の駅許田を120%楽しむコツですね!
\安い沖縄のホテル・ツアーを探す/
道の駅許田の営業時間とアクセス・駐車場情報

道の駅許田の基本情報をまとめました。
営業時間やアクセス方法など、訪れる前に知っておくと便利な情報をご紹介します。
各店舗の営業時間
お店によって営業時間が違うので、目当ての店は要チェック!
基本的な営業時間をまとめました。(※時間帯が変更になることもありますので、詳しくは道の駅許田にお尋ねください)
■フードコート:10:30~18:30(ラストオーダー18:00)
■天ぷら屋:10:30~18:00(売り切れ次第終了)
■三矢サーターアンダギー:9:00~売り切れまで
■おっぱジェラート:10:00~18:00
■お土産売り場:8:30~19:00
朝は8時半からお土産屋さんが開いているので、美ら海水族館に行く前に寄るのもおすすめ。
人気メニューは売り切れることも多いので、食べたいものがある場合は早めの来店がベストですよ。

お目当ての店の営業時間をチェックしてから行くのがポイントです!
駐車場の場所
駐車場は3か所あり、全部で200台以上停められます。
第1駐車場は施設の目の前で便利ですが、混雑時はすぐに満車に。
特に観光シーズンは注意が必要です。
- 第1駐車場:施設の目の前。一番人気で混みやすい
- 第2駐車場:海側にあり、景色がキレイ。少し歩くけど停めやすい
- 第3駐車場:一番広くて停めやすい。観光バスもここに
最近、歩道橋(エレベーター付き)ができて、国道58号の上り下りどちらからでも寄りやすくなりました。
ただし、那覇方面に戻る時はUターンが必要なので、ちょっと注意が必要ですよ。

第2・第3駐車場なら比較的空いているので、混雑時はそっちがおすすめ!
高速道路からのアクセス
那覇からなら、沖縄自動車道で約1時間。
許田インターを降りてすぐの場所にあります。
高速道路の最終インターなので、迷う心配なし!
- 那覇から:沖縄自動車道 → 許田IC下車 → すぐ
- 本部方面から:国道58号線を南下 → 許田の交差点を左折
- 恩納村方面から:国道58号線を北上 → 許田の交差点を右折
看板は少し小さめなので、カーナビを使うのがおすすめ。
道の駅許田、もしくはやんばる物産センターで検索してください。

高速道路の最終インターだから、場所は分かりやすいですよ!
道の駅許田周辺の見どころ
道の駅許田は、名護市の観光スポットを巡るのに便利な場所にあります。
周辺の人気スポットをご紹介!
■美ら海水族館まで車で約40分
沖縄を代表する水族館。巨大水槽のジンベエザメは必見!
割引チケットも買えます。
美ら海水族館の割引チケットについては以下の記事で詳しく説明しています。

■古宇利島まで車で約30分
真っ白な砂浜と青い海が魅力。
古宇利大橋からの絶景ドライブも人気です。
古宇利島に行くならハートロックにも足を運んでみてくださいね!
以下の記事に駐車場やおすすめの時間帯など詳しく書いています。

■ネオパークオキナワまで車で約15分
亜熱帯の動植物が楽しめる体験型動物園。フ
ラミンゴやレッサーパンダが人気。

■名護城公園まで車で約10分
桜の名所として有名。
山頂展望台からは名護湾が一望できます。

道の駅で休憩&お買い物したら、周辺観光も楽しんじゃいましょう!
まとめ: 道の駅許田フードコートで必ず食べるのはもずくの天ぷら!

今回は、道の駅許田のフードコートで味わえる沖縄グルメやおすすめメニュー、営業時間について紹介しました!
- もずく天ぷらがおすすめの一品
- 朝イチなら混雑を避けられる
- テラス席からの眺めが最高
フードコートでは沖縄の定番メニューから創作料理まで幅広く楽しめます。
特にもずくの天ぷらは、サクサクの衣と中のプリプリ感が絶妙で人気の一品です。
また、各テナントでは手作りにこだわった温かいメニューを提供しており、地元の方にも観光客にも愛されています。

早めの時間に来たから、テラス席でゆっくりとごはんが食べられて良かった!

沖縄らしい雰囲気の中で美味しいグルメを楽めるから、ぜひ道の駅許田のフードコートに立ち寄ってみてね。
\安い沖縄のホテル・ツアーを探す/